子育てノウハウ

子育てノウハウ

絵本を読まない子どもには「体感アトラクション」化すると読んでくれるかも

3歳になった我が子は、絵本を読むのがあまり得意ではありません。読み聞かせようとしてもどこかへ行ってしまったり、読む前にページをペラペラめくってしまったり。車や動物の載った図鑑はそれなりに読んだりもするんですが、絵本はなかなか難しい。じっとし...
子育てノウハウ

赤ちゃんの寝かしつけ方法(我が家の場合)。ヒップシートがあると背中や腰の負担が軽くなる

子育てをしていると必ずといっていいほどぶち当たる問題が、赤ちゃんの寝かしつけ。子どもがなかなか寝なくて困った経験は、どの家庭でもあることでしょう。この記事では、我が家が2人の子どもを育てていく中で行っていた赤ちゃんの寝かしつけ方法を紹介。わ...
子育てノウハウ

赤ちゃんの沐浴のやり方。リッチェルおふろマットを使うと両手フリーでめっちゃ楽

2歳と0歳の子どもを育てている我が家(2025年4月現在)。最初の子どもが生まれて、まず大変だったのが沐浴(お風呂)。めちゃくちゃ小さくて脆い新生児の体を洗うだけで緊張しますし、「顔に水がかからないように」「見えにくい部分もちゃんと洗えるよ...
子育てノウハウ

赤ちゃんを乾燥やウイルスから守るため、温湿度計と加湿器で適切な湿度を保つ方法

特に乾燥する冬の季節、怖いのが風邪やインフルエンザ、コロナなどのウイルス感染症。ウイルスは乾燥した場所を好むため、湿度が低すぎるとそれだけ感染症にかかる危険性は高まる。逆にある程度加湿された部屋だと、ウイルスが水分を含んで重くなるため舞い散...