GU MODEのベビーゲートをレビュー。置くだけでかんたん設置、組み立て方や口コミも紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク
GU MODEのベビーゲート 育児グッズ

下の子がずりばいで動き回るようになり、遊んでいる上の子を邪魔するようになってきました。

上の子が怒って「じゃま!!」と下の子を突き飛ばしたりして危ないし、親である私たちも四六時中見張っているわけにもいかない。


そこで買ったのが、GU MODEのベビーゲート

組み立てて置くだけで使えるベビーゲート(ベビーサークル、パーテーション)です。


1万円未満で買えてコストパフォーマンスが高く、1歳くらいまでの子は通れない一方で2〜3歳になるとロックを外して行き来できる。

0〜1歳くらいの子が入れないスペースを作りたい方におすすめです!

組立・設置がかんたんなGU MODEのベビーゲート

我が家が買ったGU MODEのベビーゲートは、販売されている中でも最小の幅260cm(2.6m)タイプ。色はグレー・ベージュ。

2つの部屋を仕切るように設置したGU MODEベビーゲート

2つの部屋を仕切るように設置したGU MODEベビーゲート

幅260cmのほかは357cm、454cm、551cmタイプが販売されています。

カラーはグレー・ベージュ、ピンク・ベージュ、ベージュのみの3種類。


ドアパネル、標準パネル、小パネル、サイドパネルに分かれています。

壁のように一直線に並べるもよし、近寄ってほしくない場所を囲うように(ベビーサークルのように)設置するもよし。

GU MODE ベビーゲート 置くだけ ベビーサークル キッズパーテーション ベビーフェンス ペットゲート 簡単設置 折りたたみ ロングパネル おしゃれ (グレー・ベージュ, 幅260cm)

我が家では、上の子と下の子が分かれて遊べるように2つの部屋の間にベビーゲートのようにして配置しました。


サイドパネルには吸盤がついていて、フローリングの床などにくっついて固定可能。

ドアにはロックがついており、小さい子供が侵入できないようになっています。

GU MODEベビーゲートのロック

GU MODEベビーゲートのロック

60cmとそれほど高くはないので、大人なら背が低めの方でも十分またいで通れる高さ。

0〜1歳におすすめ。2歳以上だとカギを開けて突破されることも

GU MODEのベビーゲートは、うちのつかまり立ち0歳にはちょうど良い製品。

ゲートにつかまり立ちしつつ入りたそうにしますが、さすがに突破はできないようです。

1歳くらいまでならゲート内に入れない

1歳くらいまでならゲート内に入れない

吸盤が外れていたり、サイドパネルの建て付けによってはゲートごと倒れてくることがあるので注意。

設置したら、念のため手で押してみてぐらついたりしないかチェックしておくと安心です。


3歳になったばかりの上の子の場合だと、向こう側からでもカギを開け閉めできる様子。

成長速度にもよりますが、早ければ2歳児でもかんたんに突破されてしまうかも。

確実に効果があるのは1歳くらいまでと考えておくのが無難でしょう。

危険な場所への立ち入りや子どものケンカ防止におすすめ

よちよち歩きくらいまでの子どもをキッチンやテレビ周り、上の子のいるところに近寄らせないためには有効なGU MODEのベビーゲート

価格も比較的安めで手を出しやすいのも魅力。


子ども同士のケンカ防止や、危険な場所に近づかせないためにあると便利なアイテムです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました