出産体験のクオリティの高さで、福岡市で名を轟かせている人気の産婦人科・井槌病院(いづちびょういん)。
無痛分娩が選べる数少ない産院としても有名で、我が家でも1人目・2人目ともにこの井槌病院にお世話になりました。
1人目のときはコロナで立ち会いができなかったんですが、先日の2人目の出産時には立ち会いが解禁。
はじめての出産立ち会いは、あっという間でしたが貴重な体験でした。
この記事では、福岡一と言っても過言ではない産院・井槌病院での無痛分娩に立ち会った記録を夫目線で紹介します。
無痛分娩は妊娠初期に予約が必要。費用はプラス10万円
無痛分娩とは、麻酔を使って出産時の激しい陣痛を抑える出産方法。
欧米では一般的とされていますが、日本ではやっと認知度が高まってきた段階。
対応している産院も限られており、福岡市内だと11か所(2024年10月現在)。井槌病院もそのひとつ。
病院によって異なりますが、井槌病院の場合は妊娠のかなり初期の段階で無痛にするか、しないかの選択を迫られます。
無痛にするのであれば、その場で予約する必要あり。
おそらく麻酔科医や麻酔薬の手配があること、また人気の産院であるため対応できる数が限られるのだと思われます。
井槌の無痛分娩の料金は、プラス10万円(2024年10月現在)。
それなりの金額ではありますが、これで出産時の激烈な痛みを和らげられ、出産自体にも前向きになれると考えれば安いものでしょう。
ちなみに、無痛分娩にはざっくり以下の2種類があります。
場合にもよるかもしれませんが、井槌病院は基本的に後者の「自然無痛分娩」です。
出産当日の立ち会い体験記【夫目線】
ここからは、夫(であり父親)である私の目線から、井槌病院での無痛分娩による出産当日の体験を書き記していきます。
立ち会い前の準備、やっておくべきこと
出産の立ち会いというと、妻を励ましたり背中をさすったり手を握ったりしてそれなりに長い時間見守るものだ……と思っていたんですが、少なくとも井槌病院の無痛分娩の場合だと本当にあっという間。
三脚があるとの噂があったのでそこにスマホをセットして撮影しつつ……とか考えていたんですが、そんなヒマは全くありませんでした。
無痛でない場合の出産と比べると、おそらくかなり異なる体験になっていると思います。(想像ですが)
夫のやること(できること)といえば、
- 誕生の瞬間を撮影する
- 妻と会話する(様子によっては励ます)
くらいじゃないかと思います。
なので、準備するものは撮影用のカメラなりスマートフォンくらいで十分でしょう。
立ち会いとは直接関係ありませんが、部屋での待ち時間がそれなりに長いので、パソコンなりタブレットなり本なり時間を過ごせるものを持っていくとベター。
【井槌病院】夫目線の無痛分娩立ち会いレポート まとめ
インターネットをさがしてみた限り、井槌病院での出産体験談はそれなりに見つかるものの、「夫目線」の「無痛分娩での」出産立ち会い体験談は見当たらなかったので自らアップしてみました。
これから井槌病院で出産をされるご家族の参考になればうれしいです!
コメント