哺乳瓶の水切りに「マーナ ボトル水切りスタンド」が便利!水筒ボトルや子どものおもちゃを干す用にも使える

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

我が家で哺乳瓶の水切りに使っているのが、「マーナ (marna)ボトル水切りスタンド K695W」。

立てた状態のマーナ水切りスタンド


もともとは哺乳瓶用というわけではないようなんですが、枝分かれしていて哺乳瓶や乳首などのパーツを分けて干すのにとても良い。

使わないときはたたんでしまっておけるのも便利。


子どもが大きくなったら、水筒のボトル水切りスタンドとしても使えますし、長くお世話になりそうです。

哺乳瓶やパーツを干すのに使える「マーナ ボトル水切りスタンド」

こちらが、折りたたんだ状態の「マーナ ボトル水切りスタンド」。

折りたたんだ状態のマーナ水切りスタンド

折りたたんだ状態のマーナ水切りスタンド

板状に薄くなるので、せまい場所でもコンパクトに収納できて便利。


広げると、4方向に木の幹と枝が伸びたような形になります。

立てた状態のマーナ水切りスタンド

立てた状態のマーナ水切りスタンド

枝がない部分には哺乳瓶を干して、枝部分には細かいパーツ(乳首やリングなど)を引っ掛けておくのが便利。

哺乳瓶から細かい部品まで水切りできる

哺乳瓶から細かい部品まで水切りできる

哺乳瓶専用の「哺乳瓶ラック」も販売されていますが、個人的にはこっちのマーナ水切りスタンドのほうがおすすめ。

哺乳瓶や乳首などはもちろん、たとえば搾乳器のパーツや赤ちゃん用のおもちゃなど、大小さまざまなボトルや部品を干しやすいのが便利なんですよね。

子どもが成長したら水筒の水切りにも活躍

もともと、哺乳瓶用というわけではなく水筒のボトル用として想定されているマーナ ボトル水切りスタンド

赤ちゃんが成長して幼児や小学生になったら、本来の目的である水筒用の水切りスタンドとしてももちろん使えます。

弁当箱に入れる小物用としてもよさそう。


洗ったものを干すだけなのでそう汚れるものでもないし、いざとなったら洗うのもかんたん。

長く活躍してくれそうです。

哺乳瓶だけじゃない、マルチに使えるマーナ水切りスタンド

赤ちゃんの哺乳瓶用としてだけでなく、水筒やコップ、細かいパーツなどを干すのにマルチに使えるマーナのボトル水切りスタンド

使わないときはコンパクトに収納できるのも便利。


約1,000円と価格もお手頃なので、洗ったあとの哺乳瓶など細かいものを置く場所に困っている方はぜひお試しを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です