行事、イベント はじめての「プラレール博」チケットの買い方から入場方法、巨大ジオラマの写真までレポート 全国各地のさまざまな場所で開催される、プラレール博。象徴ともいえるプラレールの巨大ジオラマをはじめ、プラレールをテーマとした展示やアトラクション、体験や物販コーナーなどが楽しめるイベントです。私たちの住む福岡に近い佐賀でこの「プラレール博」... 2025.08.22 行事、イベント
幼児向け動画 ペッパピッグ(Peppa Pig)のキャラクターやグッズを紹介!イギリス発で世界的に人気の幼児向けアニメ こぶたの女の子・ペッパピッグ(Peppa Pig)が主人公のアニメ「Peppa Pig(ペッパピッグ)」をご存知ですか?普通のブタさんとはちょっと違う絵柄が特徴で、愛らしいキャラクターと明るくわかりやすいストーリーで世界中の子供たちを魅了し... 2025.08.18 幼児向け動画
育児グッズ BRIO(ブリオ) ビルダー コンストラクションセットをレビュー。3歳以上の子どもの手先を動かし、脳を刺激する知育おもちゃ 子どもの3歳の誕生日にプレゼントした、「BRIO (ブリオ) ビルダー コンストラクションセット」。工具に興味を示していたので、いい刺激になれば……と思っていたんですが、見事にハマりました。ブロックとはまた違う、”工具を使う”楽しさを感じる... 2025.08.05 育児グッズ
育児グッズ 2歳の育児グッズおすすめ10選。大変な時期を乗り切る神アイテムたち 毎日が新しい発見の連続、一方でイヤイヤ期まっただ中で超大変な2歳児の子育て。子どもの成長に合わせて、日々の生活をサポートしてくれる便利な育児グッズをそろえておくことで、親も子もより快適に過ごすことができます。今回は、実際に我が家で使ってみて... 2025.07.29 育児グッズ
幼児向け動画 「マーシャとくま」ってどんなアニメ?キャラクターなどくわしく紹介 いたずら娘・マーシャと心優しい元サーカスのクマが森でドタバタ劇を繰り広げるアニメ「マーシャとくま(Masha and the Bear)」。2009年の配信開始以来、世界の子どもたちに人気となり公式英語版YouTubeチャンネルの登録者数は... 2025.07.26 幼児向け動画
育児グッズ ケラッタ イブル 頭ごっつん防止ヘルメットをレビュー。つかまり立ち赤ちゃんの頭を守る育児グッズ 生後8〜11ヶ月ごろにはじまる、赤ちゃんのつかまり立ち。歩き始める過程として大事な時期ですが、バランスを崩して倒れると頭から落ちてしまうので、親としてはハラハラする時期でもあります。うちの子もつかまり立ちをしてから何度も頭を打ってしまい、と... 2025.07.18 育児グッズ
セール情報 Amazonプライムデーで育児グッズやおむつが安い!まとめ買いのチャンス【7/14まで】 2025年7月14日(月)まで、年間最大級のセール「Amazonプライムデー」が開催中。おむつやミルク、ベビーベッド、見守りカメラ、赤ちゃんや子供用のおもちゃなど、ベビー用品・育児グッズが多数セール対象になっています。いつも使っているもの、... 2025.07.13 セール情報
育児グッズ 「クイックショットストラップ」子ども連れの外出に便利なスマホストラップ 公園など子どもとのお出かけで荷物を最小限にしたいとき、スマートフォンだけのためにバッグを持ち歩くのは面倒。最近使っている「QUICK SHOT STRAP(クイック ショット ストラップ)」は、そんなちょっとしたお出かけにかなり便利です!ス... 2025.07.06 育児グッズ
幼児向け動画 子どもにゲーム好き・任天堂好きになってほしいので、マリオの映画を観せてみた 2人の子どもの父親である私は、小さな頃からのゲーム好き。仕事も子育てもあるのでずいぶん時間は短くなってしまいましたが、今でもほぼ毎日プレイしています。子どもはまだ3歳・0歳なのでゲームはできませんが、いずれは一緒に遊びたい。それもあって、我... 2025.06.30 幼児向け動画
育児グッズ 子どもの体重を測るのに「スマートバスマット」が超おすすめ。ミニオンやポケモンデザインなら喜んで乗ってくれる やんちゃな子どもの体重を測るのは、なかなかに難しい。うちの子も体重計の上でじっとしていられないので、ずっと体重が測れずにいました。抱っこすれば測定できなくもないですが暴れて大変だし、自分の体重を測って引き算するのも面倒なんですよね。。。そん... 2025.06.16 育児グッズ
子育てノウハウ 絵本を読まない子どもには「体感アトラクション」化すると読んでくれるかも 3歳になった我が子は、絵本を読むのがあまり得意ではありません。読み聞かせようとしてもどこかへ行ってしまったり、読む前にページをペラペラめくってしまったり。車や動物の載った図鑑はそれなりに読んだりもするんですが、絵本はなかなか難しい。じっとし... 2025.06.14 子育てノウハウ
幼児向け動画 テレタビーズに出てくるキャラクターは?ガチャガチャなどグッズも充実した、日本でも人気の子ども向け動画 1997年から放送されている、イギリス生まれの幼児向け番組『テレタビーズ(Teletubbies)』。「エッオー!」のあいさつが特徴で、アンテナのついた奇妙でカラフルな4人組の赤ちゃんたちの生活を映した癒し系の子供向け動画です。世界120カ... 2025.05.31 幼児向け動画
幼児向け動画 オッドボッズ(Oddbods)に出てくるキャラクターの名前は?世界で親しまれるセリフのないコメディアニメ カラフルでモフモフのキャラクターがドタバタ騒ぎを繰り広げる動画、オッドボッズ(Oddbods)。台詞をいっさい使わない形式で、言語の壁を超え100以上の国・地域で親しまれている幼児向けCGアニメです。公式YouTubeチャンネルの登録者は ... 2025.05.28 幼児向け動画
育児グッズ 「2歳のえほん百科」年齢にあわせて言葉がおぼえられる図鑑。子育ての強い味方 我が家の子どもが2歳になる頃に買った、「2歳のえほん百科」。もうすぐ子どもは3歳になりますが、この本が大変良かったので紹介します。食べ物や生き物、乗り物、あいさつや体の部位まで、2歳でも覚えられる・興味が持てる範囲でさまざまなものを網羅。ジ... 2025.05.24 育児グッズ
子育てノウハウ 赤ちゃんの寝かしつけ方法(我が家の場合)。ヒップシートがあると背中や腰の負担が軽くなる 子育てをしていると必ずといっていいほどぶち当たる問題が、赤ちゃんの寝かしつけ。子どもがなかなか寝なくて困った経験は、どの家庭でもあることでしょう。この記事では、我が家が2人の子どもを育てていく中で行っていた赤ちゃんの寝かしつけ方法を紹介。わ... 2025.05.16 子育てノウハウ
幼児向け動画 ヒゲパパって何者?「はたらくくるま」などの歌やライブが人気のYouTuber 「はたらくくるま」など子どもが好きな歌を顔出し・振り付きで歌うYouTubeチャンネル「ヒゲパパ」。パワフルな歌声が気に入ったのか、うちの子どももいつの間にかよく視聴しています。見た目も歌い方もかなり濃いめですが(失礼)、歌が上手ですし何よ... 2025.05.09 幼児向け動画
幼児向け動画 子どもが大好き!パウパトロールのキャラクターや配信情報を紹介します 小さい子供向けアニメの中でもトップクラスの人気を誇る、パウ・パトロール(PAW PATROL)。少年ケントが率いる子犬のレスキューチーム「パウ・パトロール」が、それぞれのビークル(乗り物)やアイテムを駆使して街の困りごとを解決したり、探検し... 2025.05.05 幼児向け動画
妊娠・出産 妊娠〜授乳中は、葉酸とDHAを摂るといいらしい。よく飲んでいたサプリを紹介 子どものために、通常よりも多くの栄養を必要とする妊娠〜授乳期。特に摂取を推奨されている栄養成分がいくつかあるようなんですが、その中でも我が家ではサプリメントで「葉酸(ようさん)」と「DHA(ディーエイチエー)」を飲んでいます。”飲んでいなか... 2025.04.29 妊娠・出産
幼児向け動画 ロボカーポリーに出てくるキャラクターは?ロボットに変形する車たちが活躍、男子に刺さるアニメ パトカーや消防車といった車が変形しロボットになる様子が子供心をくすぐる、幼児向けアニメ「ロボカーポリー(Robocar Poli)」。うちの子(2歳)も好きな動画で、「はたらくくるま」の次に覚えた歌がこのロボカーポリーの歌でした。ロボに変形... 2025.04.18 幼児向け動画
子育てノウハウ 赤ちゃんの沐浴のやり方。リッチェルおふろマットを使うと両手フリーでめっちゃ楽 2歳と0歳の子どもを育てている我が家(2025年4月現在)。最初の子どもが生まれて、まず大変だったのが沐浴(お風呂)。めちゃくちゃ小さくて脆い新生児の体を洗うだけで緊張しますし、「顔に水がかからないように」「見えにくい部分もちゃんと洗えるよ... 2025.04.13 子育てノウハウ